山代の別荘はどんな様子かね ~魯山人寓居跡いろは草庵~
開館20周年記念 魯山人と山代温泉
明治初期に建てられた吉野屋の別荘が「魯山人寓居跡いろは草庵」として公開されて20年になります。そこで、魯山人が初めて訪れてから晩年まで人生に深くかかわってきた山代温泉との絆を4回に分けてご紹介してきました。最後となる今回は山代温泉と魯山人の晩年の交流をご紹介します。
どんなに恩義のある人とも仲違いをしてしまう魯山人に、周りはだんだんと離れていくようになりました。歯に衣着せぬ物言いは、周囲との軋轢をさらに深くしました。織部焼の重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されるも、周囲の勧めもむなしく2度も辞退しました。傲慢不遜の誹りを受けた魯山人ですが、山代の人々によれば魯山人は根が優しい人であったと言います。感謝の言葉を口にすることこそありませんでしたが、土産を手に故郷に帰ってきたかのように気さくに山代を訪れ、心穏やかに過ごしていたと伝わっています。
その交流は晩年まで続き、魯山人も時折懐かしそうに尋ねていたそうです。「山代の別荘はどんな様子かね」と。
(企画展チラシより転載)
※企画展チラシはこちらよりご覧いただけます。⇒ 企画展 山代の別荘はどんな様子かね(PDF)
基本情報
- 開催期間
- 2022年12月22日(木)~2023年3月28日(火)
- 開催時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 開催場所
- 魯山人寓居跡いろは草庵
- 住所
- 石川県加賀市山代温泉18の5番地
- 電話番号
- 0761-77-7111
- 入場料
- 一般560円/75歳以上280円/団体(20名以上)460円/高校生以下無料/障がいのある方(証明提示)無料※介助を要する場合は付添人1名まで無料
- 休業日
- 水曜日(祝日は開館)
※年末年始
開館 - アクセス
- JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば)で約15分 → 山代温泉バス停から約400m
JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり → 20 万松園通・魯山人寓居跡いろは草庵バス停から約150m(1日3便)
JR加賀温泉駅から約4.6km
北陸自動車道 片山津ICから約11.0km
北陸自動車道 加賀ICから約7.9km - 公式サイト