- 春の楽しみ ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
- 山代温泉
- 魯山人が初めて山代温泉に滞在したのは大正四年。その時から晩年を迎えるまで、魯山人にとって山代温泉は、思い入れのある場所となりました。 看板が縁となったこの地に、魯山人は何度も訪れ、交流を深めています。菁華窯での作品制作や、頒布会、時に…
- Loading...
- more
- 鶴仙渓 川床
-
- 山中温泉
- 北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓の名所「鶴仙渓 川床」 渓谷の深い緑、清らかな水の流れ、野鳥のさえずり…。清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、ここにしかない風情あるひとときをお過ごしください。 さらに、山中出身の和の鉄人・道…
- Loading...
- more
- 菖蒲湯まつり
-
- 片山津温泉
- 山代温泉
- 山中温泉
- 加賀温泉郷では、6月4日、一年の無病息災を祈願し、湯に菖蒲を入れた菖蒲湯が各温泉で行われます。山代温泉では、毎年6月4日から5日の2日間に亘り勇壮に繰り広げられます。 祭りの初日、若者たちが菖蒲を俵に詰め込んだ神輿を担ぎ、温泉街をかけ声も勇ましく練り…
- Loading...
- more
- 山中節認定審査会
-
- 山中温泉
- 北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。 毎年100名ほど認定審査に挑みます。※ 参加は事前申込みが必要です。 認定参加者1000円 見学のみは無料(変更になることがあります)
- Loading...
- more
- 新茶と伝統工芸フェス2023
-
- 加賀市内その他
- 新茶の季節に加賀を楽しむ2日間!加賀の紅茶・新茶の販売や、フードブース、ステージイベント、ものづくり体験、工場見学、ドローンVR体験など盛りだくさん!詳しくはイベントのチラシなどをご覧ください。
- Loading...
- more
- 夏越の大祓 茅の輪くぐり神事
-
- 山代温泉
- 正月から半年間のケガレを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。 夜の境内に集まり「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命のぶというなり」「蘇民将来そみんしょうらい」と繰り返し唱えながら、茅かやでつくられた直径2m以上ある輪をくぐります。輪をく…
- Loading...
- more
- 大聖寺 灯ろう流し(開催中止)
-
- 大聖寺
- 小さな城下町「大聖寺」の夏の風物詩です。地元の子供たちがこの日のために心をこめて作った灯ろうが、古九谷の杜公園を流れる熊坂川へ流されます。※事情により今年度の開催は中止と決定致しました。
- Loading...
- more
- 畔のマルシェ
-
- 片山津温泉
- 「湖畔で出会うお気に入り」がテーマ。農産物直売、グルメ&フード、雑貨、アパレル、工芸などの様々な出店やワークショップやアクティビティなどの体験ブースも。(内容が変更になる場合があります)
- Loading...
- more
- 天神講
-
- 大聖寺
- 敷地天神講は、加賀市にある 菅生石部 すごういそべ 神社の夏祭りです。 神社創祀以来およそ千四百年続く大変古い神事で、江戸時代には大聖寺藩の藩祭として、藩主をはじめ藩内全住民がお参りしたといわれます。 現在では敷地天神講と親しまれ、…
- Loading...
- more
- 山代大田楽 湯入れ行列
-
- 山代温泉
- ~大田楽とは~中世に大流行し、姿を消した謎の芸能「田楽」。八世野村万蔵(1959-2004)により、学術研究者、音楽家、舞踊家と共に「田楽」を今日的に再生し創り上げられました。躍動感あふれるリズムと躍りや華やかな装束、冴えわたる笛の音と松明の炎が新たな感動…
- Loading...
- more
- 納涼花火まつり
-
- 片山津温泉
- 連日連夜の花火が湖面に映えるさまは、片山津ならではの風情です。 片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」から「浮御堂」に出て眺める花火は絶景で、また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めるもよし、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるのもよ…
- Loading...
- more
- うきうき縁日
-
- 片山津温泉
- ひと風呂浴びて、夕涼みがてらお寄りください。※ 社会状況や天候などにより開催中止、延期、内容変更になる場合があります 当日の開催については片山津温泉公式サイトをご覧ください
- Loading...
- more
- 花火クルーズ
-
- 片山津温泉
- 夜の柴山潟に屋形船で繰り出し、湖上で花火を真下から見ることができる片山津ならではのイベントです。※雨天・荒天時は中止となる場合があります。※乗船のご予約は片山津温泉旅館組合加盟の旅館・ホテルの方のみとなっています。 一般のお客様は当日空席があれ…
- Loading...
- more
- やましろ夏まつり2023
-
- 山代温泉
- あちこちで様々な催しやイベントに出会える「やましろ夏まつり」。射的やかき氷などの露店が並び、楽しさ満載です※ 社会状況や天候などにより開催中止、延期、内容変更になる場合があります。 当日の開催については山代温泉公式サイトをご覧ください。
- Loading...
- more
- 山中温泉「座 縁日」
-
- 山中温泉
- 8月10日~8月16日期間中、山中温泉山中座広場で『座 縁日』を開催します。期間中、県内人気のキッチンカーが集結、美味しい飲食や地元物販をはじめ、ダンスや和太鼓、青年団による獅子舞など日替わりでの楽しいパフォーマンスがお楽しみいただけます。※催し内容…
- Loading...
- more
- シャシャムシャ踊り
-
- 加賀市内その他
- 塩屋町を中心にその近く吉崎町、永井町に古来から伝承されている盆踊りの一種で、旧盆に祖先の霊を迎えて踊り歌われます。 太鼓も使わず、日本海の波の音を伴奏に踊る姿に派手さはないが、素朴で心を打たれる踊りです。 又、一説には蓮如上人から教えられた…
- Loading...
- more
- 片山津温泉「灯篭流し」
-
- 片山津温泉
- 昭和27年より毎年8月16日に柴山潟で行われる灯篭流しは、幻想的な風景で知られる片山津温泉のお盆の風物詩です※正式表記は「燈籠流し」ですがウェブ上は「灯篭流し」で統一しています
- Loading...
- more
- 片山津温泉 湯のまつり
-
- 片山津温泉
- 片山津温泉開湯を記念するお祭りです。中心部の通りに露店が並び、獅子舞、歌謡ショー、輪踊り大会など、湯のまちならではの華やかさにあふれています。 特に迫力ある源平勝負御輿は必見です。※周辺道路で交通規制が行われます。※状況により内容が変更になる場合…
- Loading...
- more
- 火渡りの法 (夏の火祭り)
-
- 大聖寺
- 火渡りは毎年、北陸修験道白山会山伏が来山し、大岩山不動尊のご加護により健康と幸せを祈る荒行です。 「秘法火渡り修法」をあなたも体験してみませんか。眼病平癒と厄除けでも知られています。
- Loading...
- more
- ぐず焼まつり
-
- 動橋
- 青年たちは一週間ほど前から大きなグズの製作に取りかかります。 グズというのは大きなドンコ(ハゼの一種で純淡水生の魚)のことで、木の枠の上に竹や藁で、長さ7m~8mのグズに仕上げます。27日の夕方になると、白足袋姿の約50~60人の若衆や少年たちがグズを…
- Loading...
- more