- 現在の検索条件
- 春
- 山中漆器祭
-
- 山中温泉
- 山中漆器をより多くの方々に知ってもらおうと、毎年ゴールデンウィーク中に山中温泉菊の湯ラウンジで催されています。日ごろ漆器製品が欲しいと思っていた人は、すてきな山中漆器をお手ごろ価格で買えるチャンスです。 そのほか特設ステージではいろいろな催しが…
- Loading...
- more
- Kakusenkei Light
-
- 山中温泉
- 名所を風情ある灯りで照らす「Kakusenkei Light」。 あやとりはしと桜公園内が九谷五彩をイメージした色合いで幻想的にライトアップされ、夜のまち歩きがさらに楽しめます。山中温泉の新しいインスタ映えスポットです!(山中温泉観光協会ホームページより)※ 日…
- Loading...
- more
- 桜まつり
-
- 大聖寺
- 地域産業の振興と五穀豊穣を祈願する加賀神明宮(山下神社)の例祭で毎年4月の第2土曜日・日曜日の2日間催されます。山車や子どもたちの囃子や獅子舞が町内を練り歩きます。 近くの熊坂川の河畔には、延長1キロにわたり桜並木があり、桜の時期には夜、ぼんぼりが…
- Loading...
- more
- かっぱ堂ナイトクルーズ
-
- 片山津温泉
- Loading...
- more
- 加賀橋立 北前船の里まつり
-
- 橋立
- 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「北前船の里 加賀橋立はしたて」で毎年催される地域住民のみなさんによるお祭り。 まちなみウォークは参加無料です。模擬店やフリーマーケット、バルンアートなどさまざまな楽しい催しが町の中心部で行われま…
- Loading...
- more
- 屋形船で柴山潟周遊
-
- 片山津温泉
- 屋形船でゆったり周遊。湖畔の自然や湖上に浮かぶように建つ浮御堂、大噴水など片山津ならではの素晴らしい景色を堪能でき、特に天気のいい日に見える霊峰白山は絶景です。屋形船に乗ってさわやかな風や自然の雄大を全身で感じてみませんか。※荒天の場合欠航。2022年…
- Loading...
- more
- 北前船ゆかりの地を訪ねて 日本遺産船主集落散策
-
- 橋立
- 国の重要伝統的建造物群保存地区に認定されている加賀橋立の船主集落をガイドさんと一緒に歩きましょう北前船主 酒谷長兵衛の邸宅だった「北前船の里資料館」も見学します
- Loading...
- more
- 加賀温泉郷マラソン
-
- 加賀市内その他
- フルマラソンのほか、10Km、2Kmファンランの種目があり家族で楽しめる。そのうちフルマラソンは加賀市陸上競技場を出て、加賀の3つの温泉地(片山津、山代、山中)をめぐるコース。老若男女問わず、皆さん是非ご参加ください。※ 参加は有料で事前申し込み必要※当日…
- Loading...
- more
- さくらフェスタ
-
- 加賀市内その他
- 毎年桜咲く頃に加賀市中央公園で催される「さくらフェスタ」。 地元特産品、さくら餅、花見だんごなどの販売や、地元の高校吹奏楽部による演奏や紙芝居などが行われます。 お花見がてらに是非お越しください。※ 2022年度は開催中止となりました
- Loading...
- more
- 甘茶まつり
-
- 山中温泉
- 日本三薬師の一つに数えられる山中温泉の「医王寺」で行われるお釈迦様の誕生をお祝いする行事です。 お釈迦様に甘茶をかけ、それをいただけば年中無病息災に過ごせると伝えられています。※2022年度の「甘茶まつり」は4日のみの開催となりました。
- Loading...
- more
- 定期上演 『山中節 四季の舞』
-
- 山中温泉
- 「山中座」では、芸妓による山中節四季の舞をはじめ伝統芸能の数々をご鑑賞いただけます。 演目にはお客様が参加できるものもあります。また、上演後には芸妓と写真撮影もできます!ぜひ艶やかな舞と唄をご堪能下さい。
- Loading...
- more
- 館蔵 名品展 ~加賀市美術館~
-
- 加賀温泉駅周辺
- JR加賀温泉駅から歩いて2分。「加賀市美術館」では西出大三(截金工芸で人間国宝)、山田宗美(鉄打出工芸)、佐々木泉景(加賀藩御抱絵師)、森本仁平(洋画)、硲伊之助(洋画・陶芸)など、加賀市ゆかりの作家作品を収蔵しており、随時公開しています。有料(一般…
- Loading...
- more