- 現在の検索条件
- 文化・芸術
- Yamahsiro アートマーケット
-
- 山代温泉
- 山代温泉街がアートでいっぱいに。工芸作品の販売や、ワークショップ、祭のにぎわいの飲食ブース、ステージイベントなど盛りだくさんな内容でお待ちしております。※期間中は会場周辺で交通規制が行われます。また一部交通機関が迂回運行となります。ご注意ください。
- Loading...
- more
- 奥の細道山中温泉『芭蕉祭』全国俳句大会
-
- 山中温泉
- 9月10日から18日まで8日間、山中温泉に滞在した松尾芭蕉。 「やまなかや 菊はたおらじ ゆのにほい」と山中のお湯を絶賛する句を残しています。俳句募集についてはこちら(加賀市公式サイト)から
- Loading...
- more
- 山中座舞台開き 新春 舞初め鑑賞会
-
- 山中温泉
- 山紫水明の山中温泉の湯元にある「山中座」の舞台開きと舞初め鑑賞会が開催されます。舞台開きのあと、芸妓衆と座員の舞初めが披露されます。新春を飾る艶やかな舞を鑑賞できます。
- Loading...
- more
- 文様採集 ~ 九谷焼窯跡展示館 ~
-
- 山代温泉
- 「文様」と聞いて、皆さんはどのようなものをイメージしますか?自然界に存在する具体的なものをモチーフにしたと考えられるものから、直線や曲線を組み合わせた抽象的なもの、「青海波」や「唐草」のような、いわゆる伝統文様と呼ばれるものから近現代になって新たに…
- Loading...
- more
- 第22回 九谷焼絵皿イラストコンクール展~ 石川県九谷焼美術…
-
- 大聖寺
- 第22回 を迎えた「九谷焼絵皿イラストコンクール展」今回のテーマは「恐竜」。入選作品と、地元の九谷焼作家により絵付けされた優秀作品を展示します。かわいらしい個性溢れる作品の数々をぜひご覧ください。
- Loading...
- more
- 没後70年 広田百豊展-伝統をこえて- ~ 加賀市美術館
-
- 加賀温泉駅周辺
- 広田百豊 ひろたひゃっぽう (1876-1955)は加賀市出身の近代日本画家です。京都画壇を代表する日本画の巨匠、 竹内栖鳳 たけうちせいほう に師事し、明治44年(1911年)には文部省展覧会(文展)に「厩」図を出品。文部大臣褒状を受け、以来5年間連続出品…
- Loading...
- more
- 異国とのお付き合い ~大聖寺 鴻玉荘~
-
- 大聖寺
- 江戸時代の終わり頃、日本近海に異国船が頻繁にあらわれ、さまざまな対処が迫られるなか、大聖寺藩の人々の目には外国がどのように映っていたのでしょうか?当時の様子をうかがうことができる古文書などを展示します(加賀広報 7月号より転載)
- Loading...
- more
- 杉原倫子・高橋悠眞 二人展 ~加賀依緑園~
-
- 山中温泉
- ムリーニと呼ばれる模様入りのガラスパーツを使い作品制作をしている杉原倫子氏。漆の変り塗り技法を使って、色とりどりの漆器を作る高橋悠眞氏。石川県で制作をしているガラス作家と漆作家の夫婦展です。今回の展示では、お二人のコラボ作品をはじめ、杉原氏がガラス…
- Loading...
- more
- 日本海民謡祭山中節全国コンクール 記念大会グランドチャンピ…
-
- 山中温泉
- 日本三大民謡の一つと言われるのが、山中節。全国ののど自慢たちが日本一を目指し競い合います。今年は全国コンクールとともに40回記念大会として、第31回から第40回までのチャンピオンによる「グランドチャンオン選考会」もあわせて開催をいたします!ご見学は…
- Loading...
- more
- 魯山人と吉野屋 ~魯山人寓居跡いろは草庵~
-
- 山代温泉
- 藩政期に、総湯と呼ばれる共同湯を囲んで18軒の湯宿が建てられました。そのうちの一つが「碧泉館(へきせんかん)」とも称された吉野屋でした。大正4(1915)年に吉野屋の当主吉野治郎は当時福田大観と名乗っていた魯山人を煎茶仲間であった細野燕台から紹介されました…
- Loading...
- more
- 伝統九谷焼工芸展・選抜加賀展 ~ 石川県九谷焼美術館~
-
- 大聖寺
- 石川県指定無形文化財保持団体「九谷焼技術保存会」主催の現代九谷の公募展。 (公式サイトより転載)
- Loading...
- more
- 清水 由佳 つまみ細工 装身具展 ~加賀依緑園~
-
- 山中温泉
- 江戸時代、歌舞伎の装飾に使われたことに起源を持つという「つまみ細工」。そんなつまみ細工の技法が最も生きるのは、やはり装身具として女性を美しく飾るときではないかと思います。今回の個展では、私の世界観の原点である竹久夢二と大正モダンを核としながらも、ア…
- Loading...
- more
- 定期上演 『山中節 四季の舞』
-
- 山中温泉
- 「山中座」では、芸妓による山中節四季の舞をはじめ伝統芸能の数々をご鑑賞いただけます。 演目にはお客様が参加できるものもあります。また、上演後には芸妓と写真撮影もできます!ぜひ艶やかな舞と唄をご堪能下さい。
- Loading...
- more
- 山中節認定審査会
-
- 山中温泉
- 北陸を代表する民謡「山中節」保存と発展を目指し3級~1級、初伝、中伝、奥伝と認定する審査会が開催されます。 毎年100名ほど認定審査に挑みます。※ 参加は事前申込みが必要です。
- Loading...
- more
- 館蔵 名品展 ~加賀市美術館~
-
- 加賀温泉駅周辺
- JR加賀温泉駅から歩いて2分。「加賀市美術館」では西出大三(截金工芸で人間国宝)、山田宗美(鉄打出工芸)、佐々木泉景(加賀藩御抱絵師)、森本仁平(洋画)、硲伊之助(洋画・陶芸)など、加賀市ゆかりの作家作品を収蔵しており、随時公開しています。有料(一般…
- Loading...
- more