大聖寺城址(錦城山)

大聖寺市街地の西端、通称錦城山にある城跡で、藩政期には古城山といわれています。

南北朝時代の『太平記』が初見で、その頃の城跡は錦城山背後の津葉城であったといわれています。以後度々合戦の舞台となりましたが、この地が水陸交通の要衝であり越前国境にも近く、標高約63mの里山でありながら南・北・東の斜面は急で、天険の要害をなしているなど、重要な軍事拠点であったと見られています。

戦国末期に至って加賀の一向一揆の拠点となり、越前朝倉氏との激しい攻防戦が当城を中心として繰り広げられました。やがて織田信長による一向一揆制圧の後、天下の覇者となった羽柴秀吉はこの地を丹羽長秀に与え、その与力であった溝口定勝(秀勝)が四万四千石で大聖寺城主となりました。現在残る縄張りの原型はこの頃構えられたものと推定されています。

在城15年で越後国新発田へ転封した後、小早川秀秋の家臣であった山口玄蕃頭宗永が七万石で入城しましたが、2年足らずの慶長五年(1600)前田利長に攻められ、落城しました。

以後、前田方の重要な抑えとして修築され城代を置いたものの、15年後の元和元年、『一国一城令』によって廃城となりました。大聖寺藩分封の際にも再建されることなく、麓に藩邸を構えるに止まりました。

藩政期はお止め山となっていたため保存状態は極めて良好で、各曲輪の虎口形態や本丸の櫓台・大土塁等に堅固な防御の工夫が凝らされていることが良く理解できます。

近年実施された踏査で、かなり複雑な構造をした天守相当の本丸櫓があったことが判明し、その櫓台や馬出し部分に石垣があったことも確認されました。織豊時代の領主本城としては県内唯一の遺存例であり、織豊系城郭の発達過程や地方伝播を知る上で、貴重な城跡となっています。

基本情報

住所
石川県加賀市大聖寺地方町古城山1-1 大聖寺城址
電話番号
0761-72-7888(加賀市産業振興部文化財保護グループ)
アクセス
JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス加賀越前線 → 33 深田久弥山の文化館・長流亭バス停から約500m

JR加賀温泉駅から普通列車で4分(福井方面へ1駅)→ JR大聖寺駅から約1.3km

JR加賀温泉駅から約5.3km

北陸自動車道 片山津ICから約10.2km

北陸自動車道 加賀ICから約3.5km
駐車場
乗用車 約10台

関連スポット

近くの観光地

江沼神社 長流亭
江沼神社 長流亭
more
江沼神社
江沼神社
more
熊坂川の桜並木
熊坂川の桜並木
more
大聖寺 鴻玉荘
大聖寺 鴻玉荘
more
彫金工房「月」・カフェサロン「銀」
彫金工房「月」・カフェサロン「銀」
more
深田久弥 山の文化館
深田久弥 山の文化館
more
小山芳月堂
小山芳月堂
more
FUZON KAGA Gallery and Bar(旧名称:工芸空間 FAISONS(フゾン))
FUZON KAGA Gallery and Bar(旧名称:工芸空間 FAISONS(フゾン))
more
加賀神明宮
加賀神明宮
more
大聖寺  山ノ下寺院群
大聖寺  山ノ下寺院群
more

近くの宿泊施設

APAホテル(アパホテル)<加賀大聖寺駅前>
APAホテル(アパホテル)<加賀大聖寺駅前>
more
加賀坊山オートキャンプ場
加賀坊山オートキャンプ場
more
ゲストハウス 片野の森 オートキャンプ場
ゲストハウス 片野の森 オートキャンプ場
more
セミナーハウスあいりす
セミナーハウスあいりす
more
MAGONDO(MAGOICHI・MAGONI・MAGOSAN)
MAGONDO(MAGOICHI・MAGONI・MAGOSAN)
more
MAGONDO
MAGONDO
more
竹の浦館 キャンプ場
竹の浦館 キャンプ場
more
民宿 北前船
民宿 北前船
more
大漁
大漁
more
割烹・料理旅館 司
割烹・料理旅館 司
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

小西水産 加賀海産物センター
小西水産 加賀海産物センター
詳細はこちら
吉祥やまなか
吉祥やまなか
詳細はこちら
大聖寺 鴻玉荘
大聖寺 鴻玉荘
詳細はこちら
大聖寺  山ノ下寺院群
大聖寺  山ノ下寺院群
詳細はこちら
ひがし茶屋街
ひがし茶屋街
詳細はこちら
山代温泉観光協会
山代温泉観光協会
詳細はこちら
一力
一力
詳細はこちら
にし茶屋街
にし茶屋街
詳細はこちら
加賀市中央公園
加賀市中央公園
詳細はこちら
小山芳月堂
小山芳月堂
詳細はこちら