- 御菓子調進所 山海堂
-
- 山中温泉の中心である、山中座や菊の湯から徒歩2分の距離にあり、湯の本町商店街通りの、ほぼ中央に位置しております。 当店のお菓子は自然の恵みで育った、素材と風味をそのままに、伝統を生かした技法で丹念に創りあげております。 素材から水に至まで妥…
- Loading...
- more
- 工芸の館(ろくろの里)
-
- 菅谷町には、日本一の木地挽きろくろ技術を担う職人が多く住んでいます。山中温泉街中心部から車で5分程の静かな山裾にあり、ろくろ木地挽き体験ができます。※ろくろ体験は要申込
- Loading...
- more
- kutaniyaki KINUYA
-
- 《旅の思い出選び》オーナー自慢の心のこもった器(九谷焼・越前焼・若手作家・オリジナル)から、加賀工芸小物(金沢金箔・山中漆器・献上加賀棒茶etc.)まで、旅の思い出に当店で、お気に入りのお土産を見つけて下さい。《九谷焼陶芸体験》 古九谷は約300年前、大聖…
- Loading...
- more
- 加賀地酒蔵 辻
-
- 山中温泉の守り神である長谷部神社の入口にあり、こおろぎ橋までぶらぶらと3分。 ゆげ街道の南口に地酒蔵の看板がある。のれんをくぐると、加賀の地酒を中心に北陸の清酒を多数揃えております。 試飲をしながらのおしゃべりや、店内にある山中温泉ならではの手づ…
- Loading...
- more
- 山中 片岡鶴太郎工藝館
-
- 一歩踏み込めば大正浪漫の世界へ。昭和6年に建てられた洋館建てが、平成11年に文化庁の保存建造物に登録されました。 この建物が鶴太郎さんとの出会いで、そのアートの息吹が伝わるように再生されました。源泉と工芸の街、山中にやすらぎと生きがいを与える場となる…
- Loading...
- more
- 大江戸温泉物語 Premium 山中グランドホテル(休館中)
-
- 芭蕉の愛した山中の湯。絶景の露天風呂をご堪能ください。春の桜から冬の雪景色まで、春夏秋冬周囲の美しい景観をお楽しみいただけるのが特長です。近隣の観光施設も充実していますので、温泉と観光を合わせてご満喫いただけます。俳聖・松尾芭蕉が奥の細道の旅の途中…
- Loading...
- more
- あ~ば~ちゃんのオルゴール館
-
- オルゴール商品がたくさんあります。 その他、お箸100膳や金箔商品、トトロやポニョ、ジジなどジブリ商品もたくさん揃っています。 MY箸100膳のお店です。 お箸のことならおまかせください。
- Loading...
- more
- 鶴ヶ滝
-
- 鶴ケ滝は、大小5段の滝で、一番奥の最大のものは二筋に分けられており、高さ五段合わせて30mほどあると言われています。 また広場には鶴ケ滝不動王がまつられており、ここから眺める鶴ケ滝が最も美しく、しぶきをあげる二筋の滝の様は、鶴の足のようであるとから滝の…
- Loading...
- more
- 山中温泉 笠の露
-
- 山中温泉の足湯といえば、温泉街の中心部にある総湯 菊の湯の傍に屋根が笠になっている「笠の露」です。 名称の由来は、山中温泉は「奥の細道」の松尾芭蕉と曽良が別れた地であり、曽良との別れを惜しみ読まれた句から命名されています。 今日よりや 書付…
- Loading...
- more
- 医王寺
-
- 「忘れしゃんすな 山中道を 東ゃ松山 西ゃ薬師」と山中節に唄われるように温泉街を見下す高台に建つ真言宗の古刹です。 山中温泉を開湯した行基の創建と伝えられ、温泉の守護寺として親しまれています。 展示室には、山中温泉縁起絵巻や芭蕉の忘れ杖も収…
- Loading...
- more
- 芭蕉堂
-
- 鶴仙渓遊歩道の黒谷橋のたもと、木々の緑をバックに、俳聖芭蕉を祀った御堂が大聖寺川の渓流に面し建っています。北国行脚の折りに立ち寄り、名湯ぶりを讃えたことに由来します。 堂内には芭蕉の小像が安置されています。
- Loading...
- more
- 黒谷橋
-
- 鶴仙渓で最も下流で大きな淵をなし、奇岩・名瀑に風趣をそろえる辺りを黒谷といい重厚なアーチ型の石橋が「黒谷橋」といいます。「黒谷橋」は、昭和10年に石橋となりましたが、それまでは木橋で、橋から続く道は「那谷道」とも呼ばれ、峠を越えて那谷寺や小松に通じて…
- Loading...
- more
- 県民の森
-
- キャンプ場には、ログハウス、ケビン、バンガロー、バーベキュー舎、テントサイト等(有料)があり、ご利用になれます。清流には、イワナ、ヤマメなどの川魚が、森の中には、カモシカ、たぬき、リスなどの野生動物の姿を見受けられます。緑の文明学会公募の「森林浴の森…
- Loading...
- more
- 加賀東谷 山村集落
-
- 加賀市の東南の山間部に位置し、大日山を源とする動橋(いぶりはし)川と杉ノ水川の上流域に点在する荒谷(あらたに)町、今立(いまだち)町、大土(おおづち)町、杉水(すぎのみず)町の4集落からなる。さまざまな理由から現在は過疎化が進んでいるが、平成23年11…
- Loading...
- more
- 赤瓦と煙出し 古民家資料館
-
- 大正時代に造られた民家をその時のまま蘇らせ、その時代の民具とともに生活風景を展示してありますので、お茶とお菓子でゆっくりまったり思い出に馳せていただけます。その時代を知らない世代の方々にも古き良き日本の風情を体感していただけます。古民家かふぇも営業…
- Loading...
- more
- ギャラリー燿(体験型 和紙ギャラリー)
-
- ギャラリー耀は皆様のおこしを心よりお待ちしております。創作体験型のギャラリーですので、ランチョンマットをはじめタペストリーやあかり、屏風にいたるまで、お客様自らの手で創作することができます。旅の思い出、記念に、又お子様の成長記録としていかがでしょう…
- Loading...
- more
- 富士写ヶ岳
-
- 日本百名山の著者“深田久弥”が初めて登った山が「富士写ヶ岳」です。この山は姿が富士山に似ているため、この名がついたといわれており、県内外から登山を楽しみに多くの方が訪れます。例年5月初旬ごろからの「しゃくなげ」を楽しみに登山する人が多く、…
- Loading...
- more
- 九谷磁器窯跡
-
- 九谷磁器窯跡は山中温泉より大聖寺川に沿って約14kmさかのぼったところの山麓にあり、車で約20分のところにあります。 昭和45~46年の2ヶ年にわたって大々的な発掘調査が行なわれ、九谷窯跡の全容がほぼ明らかになりました。 九谷焼は江戸時代のはじめ、加賀国江…
- Loading...
- more
- あいおすふれあい広場
-
- あいおすふれあい広場は山中温泉今立町にあり、加賀東谷地区の玄関口に位置します。加賀東谷地区に訪れた方のトイレを含めた休憩所として利用していただくことを目的として建てられ、お祭りなどのイベントの際には地元の住民との交流の場としても活用されています。建…
- Loading...
- more
- 加賀あいりすガイド(山中温泉ガイドしらさぎ)
-
- 加賀市観光ボランティアガイド「加賀あいりすガイド」では、それぞれテーマや地域別にガイド活動を行っています。 山中温泉ガイドしらさぎは、1300年の深い歴史を誇る風光明媚な山中温泉街をご案内致します。 芭蕉もそのすばらしさに感嘆したという鶴仙渓の景色…
- Loading...
- more