- 雄山閣

-
- 名勝萬松公園の麓、東山の高台にたたずみ、風光明媚な旅景色が皆さまを旅情豊かにお迎えいたします。広々とした風情溢れる大浴場や森の緑に囲まれたサウナ付露天風呂など、趣き豊かに館内湯めぐりをご満喫下さい。約4,000冊のマンガ本を取り揃えたライブラリーコーナ…
- Loading...
- more
- 加賀海岸海浜植物群落

-
- 加賀海岸は、熱帯、寒冷地帯の海浜植物と出会える珍しい海岸。国定公園に指定される塩屋海岸から片野海岸に渡る砂丘地は、延々4.2kmに及びます。幅は、広いところで170m以上あり、海から60mは小動物や昆虫が生息し、無植物帯です。日本海の風と波しぶきに洗われ、…
- Loading...
- more
- Glass Studio Cullet(カレット)

-
- 伝統的建造物群保存地区 橋立町の一角に位置するGlass Studio Cullet(カレット)。落ち着いた空間の中には、さまざまなジャンルの作家達が手掛けた作品が並んでいます。ゆったりとした時間を過ごしながら、お気に入りの一品を見つけにいらして下さい。ガラス体験もで…
- Loading...
- more
- 加賀あいりすガイド

-
- 加賀市観光ボランティアガイド「加賀あいりすガイド」では、それぞれテーマや地域別にガイド活動を行っています。 ●大聖寺ボランティアガイドクラブ(大聖寺地区)●橋立さわやかガイド(橋立区)●片山津うきうきガイド(片山津温泉地区)●山代温泉ガイドヤ…
- Loading...
- more
- かっぱ堂ナイトクルーズ

-
- 柴山潟は夜になると浮御堂や大噴水がライトアップされ幻想的な光景となります。お天気の良い日には満天の星、運が良いと流れ星を見られるかも・・・ お風呂あがりに、お食事の後に、ゆったりと夜風を浴びながら片山津での素敵な思い出を作りませんか? 愉快なカッパ達…
- Loading...
- more
- ろくろの里 食彩館「山ぼうし」

-
- 石挽き自家製粉したソバ粉を使用しての手打ちソバ、腰がしっかりした本格ソバ。 40名までが一度に体験できるソバ打ち道場もあり、自分で打ったソバを食べることができる。 体験料 2~3名様の場合 1名1980円(税込)(食事代込) 4名様以上の場合 1名17…
- Loading...
- more
- 江沼神社 長流亭

-
- 大聖寺藩主の休息所として宝永6年(1709)に上棟、藩邸の庭園の一隅に大聖寺川を臨むように建築された遠州好みといわれる亭舎です。当初は「川端御亭」と呼ばれていたが後に利直の雅名からとって「長流亭」と称されました。昭和25年文化財保護法の施行により重要文化…
- Loading...
- more
- 石川県立航空プラザ

-
- ジェット戦闘機から小型機まで17機の航空機が展示された、日本海側唯一の航空博物館です。また、全日空で実際に使われていたYS-11や簡易シミュレーターもあります。国内最大級の飛行機型遊具では天候を気にすることなく遊べます。
- Loading...
- more
- FUZON KAGA Gallery and Bar(旧名称:工芸空間 FAISONS(フ…

-
- 築130年の大聖寺町屋を活かしたカフェとアトリエギャラリー空間です。様々なアート作品を展示・販売しています。アトリエや工房としても利用でき、より作家を身近に感じられる「作品ではなく、作家そのものを見せる」というコンセプトです。ゆっくり流れる大聖寺の町…
- Loading...
- more
- 加賀東谷 山村集落

-
- 加賀市の東南の山間部に位置し、大日山を源とする動橋(いぶりはし)川と杉ノ水川の上流域に点在する荒谷(あらたに)町、今立(いまだち)町、大土(おおづち)町、杉水(すぎのみず)町の4集落からなる。さまざまな理由から現在は過疎化が進んでいるが、平成23年11…
- Loading...
- more
- 九谷結窯(結工房)

-
- お茶の産地・打越町の のどかな雰囲気に囲まれた体験工房です。九谷焼絵付け・ポーセラーツができ、オリジナルの作品作りを通して喜びをお届けします。 素材や道具はすべてご用意しておりますので手ぶらでOKです。男女年齢を問わずお子様でも安心して体験して頂けま…
- Loading...
- more
- 竹の浦館

-
- 昭和初期、瀬越町の北前船主により『村の子どもたちの未来のためへ』と建てられた旧瀬越小学校。木造で建てられた校舎には今も古き良き時代の姿を見ることができます。展示室では当時を物語る船絵馬をご覧いただけます。現在はコミュニケーションスペースとして、地域…
- Loading...
- more
- いしかわ動物園

-
- いしかわ動物園は「楽しく遊べ、学べる動物園」を基本コンセプトとしています。23ヘクタールの敷地内は、自然の地形を生かした中に動物たち本来の生息環境を再現しています。また動物と環境と人にとっても、やさしい施設であるよう努めていて、動物たちの糞や生ごみの…
- Loading...
- more
- 道の駅 山中温泉ゆけむり健康村

-
- 「道の駅山中温泉ゆけむり健康村」では、情報コーナー、観光案内、地元の特産物販売、24時間トイレなどがあります。駅舎“今はやまなか”横には、昭和46年まで大聖寺・山中温泉間を走っていた電車「しらさぎ号」が展示されております。
- Loading...
- more
- 芭蕉堂

-
- 鶴仙渓遊歩道の黒谷橋のたもと、木々の緑をバックに、俳聖芭蕉を祀った御堂が大聖寺川の渓流に面し建っています。北国行脚の折りに立ち寄り、名湯ぶりを讃えたことに由来します。堂内には芭蕉の小像が安置されています。
- Loading...
- more
- 加賀海岸サイクリングロード

-
- 片野海岸から塩屋海岸までの約4キロのサイクリングロード。越前加賀海岸国定公園内にある自然休養林の中にあります。 海浜植物群落があり、初夏から秋にかけて、ハマボウフウ、ハマヒルガオ、ハマゴウなどの自生を見ることができます。また、塩屋海岸の大聖寺河口には…
- Loading...
- more
- 長町武家屋敷跡界隈

-
- 藩政時代は藩士の屋敷が並び、今なお城下町のたたずまいを色濃く残す一角。T字やL字形に入り組んだ路地は城下町特有のもので、武家屋敷の土門や門構えは400年の時を止めたままである。用水が流れる静かな町並みは繁華街のすぐ裏手にあるのが信じられないほど。町…
- Loading...
- more
- 彫金工房「月」・カフェサロン「銀」

-
- レトロな雰囲気を残すカフェとアクセサリーショップ、彫金工房が合わさったお店です。建物は昭和初期の洋風建築で、大聖寺の城下町を彩る緑に囲まれた洋館です。工房では制作見学(要予約)やアクセサリーを作る体験教室を開いています。 また、ショップではオリジナ…
- Loading...
- more
- 丸岡城

-
- 天保4年(1576年)に、柴田勝豊が築城した平山城で、外観は二層、内部は三階の望楼型天守閣は日本最古とされ、国の重要文化財になっています。急な石段を登って天守閣に入ると、そこには、梯子のような階段が楼上に続いています。補助のロープを伝いながら3階まで上ると…
- Loading...
- more
- 一般社団法人 山中温泉観光協会

-
- お客様の日程・予算・ご希望などにあわせた温泉旅館をご紹介いたします。当日のとびこみ宿泊など、急なご予約でも、旅館の空室状況を迅速・適確に確認してご案内いたします。山中温泉では、年間を通して各種イベントなどを企画しておりますので、宿泊以外でもたくさん…
- Loading...
- more