加賀温泉郷

  • 特集
  • おすすめの過ごし方
  • 見どころ
  • 食べる
  • おみやげ
  • イベント
  • 泊まる
  • アクセス
  • マイページ
  • 初めての加賀温泉郷
  • 日帰り温泉
  • 「九谷焼」と「山中塗」
  • 思わず写真を撮りたくなる加賀の原風景
Language
VisitKaga [En]
English
中文筒体
中文繁體
한국어
  • お知らせ
  • 動画を見る
  • パンフレットダウンロード
  • 写真ダウンロード
  • よくあるご質問・お問い合わせ
  • 加賀市観光交流機構について
    • 会員様のご紹介
  • HOME
  • 見どころ

見どころ

  • 体験・観光スポットを探す
  • オンラインで予約できる体験プラン
条件指定検索
  • エリアを選択
  • カテゴリを選択
  • 開催日を選択
  • こだわり条件を選択
  • 現在地からの距離を選択
2022年7月
日 月 火 水 木 金 土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2022年9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
2022年10月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2022年12月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2023年1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
2023年3月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2023年4月
日 月 火 水 木 金 土
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
2023年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
186件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切替
タイル表示
リスト表示
マップ表示
ゆ湯の宿 白山菖蒲亭
ゆ湯の宿 白山菖蒲亭
  • 山代温泉
全館、平成の館。源泉露天風呂・展望風呂付客室全20室。源泉を利用した数々のおもてなしの温泉物語。こだわりのおもてなしのお宿物語。お料理は旬の味・郷土の味を大切にした会席膳をご用意いたしております。
Loading...
more
加賀神明宮
加賀神明宮
  • 大聖寺
加賀神明宮は昭和34年の改称以前は山下神社と称し、江戸時代には神明宮と称していました。旧縣社で祭神は天照大神です。現拝殿は1824年再建の棟札があり、南の山上には白山宮が鎮座しています。「天保由緒書」には神明宮、白山宮は往古より大聖寺惣鎮守で神明宮はもと…
Loading...
more
加賀の宿 宝生亭
加賀の宿 宝生亭
  • 山代温泉
みりょくがいっぱいのお宿です。春の桜、夏は海水浴にお祭り、秋の紅葉、冬のかになど肌で目で楽しめる場所にある事。そして何より酒蔵の跡地だけあり、水が美味しい!!こんこんと湧きでる”美容水”です。飲んでよし、料理、お酒とも相性ばっちり。女将の体験を元に発…
Loading...
more
加賀地酒蔵 辻
加賀地酒蔵 辻
  • 山中温泉
山中温泉の守り神である長谷部神社の入口にあり、こおろぎ橋までぶらぶらと3分。 ゆげ街道の南口に地酒蔵の看板がある。のれんをくぐると、加賀の地酒を中心に北陸の清酒を多数揃えております。 試飲をしながらのおしゃべりや、店内にある山中温泉ならではの手づ…
Loading...
more
ホテル ききょう
ホテル ききょう
  • 山代温泉
源泉100%かけ流し湯を満喫できる宿です。食事は朝夕共にお部屋でゆっくり頂けます。加賀野菜、橋立漁港直送のこだわった食材をふんだんに使用した和会席をお楽しみ下さい。※平成26年6月男女別の露天風呂が完成致しました。
Loading...
more
加賀あいりすガイド(大聖寺ボランティアガイドクラブ)
加賀あいりすガイド(大聖寺ボランティアガイドクラブ)
  • 大聖寺
  • 加賀温泉駅周辺
加賀市観光ボランティアガイド「加賀あいりすガイド」では、それぞれテーマや地域別にガイド活動を行っています。 大聖寺ボランティアガイドクラブでは、大聖寺藩十万石の城下町をご案内致しております。 春は熊坂川の桜、秋は「実性院」の白萩、季節ごとにさま…
Loading...
more
加賀あいりすガイド(橋立さわやかガイド)
加賀あいりすガイド(橋立さわやかガイド)
  • 橋立
  • 加賀温泉駅周辺
加賀市観光ボランティアガイド「加賀あいりすガイド」では、それぞれテーマや地域別にガイド活動を行っています。 橋立さわやかガイドは国指定 重要伝統的建造物群保存地区に登録されている橋立の町をご案内致します。北前船交易で財をなした船主の屋敷が建ち並び、当…
Loading...
more
山中温泉 笠の露
山中温泉 笠の露
  • 山中温泉
山中温泉の足湯といえば、温泉街の中心部にある総湯 菊の湯の傍に屋根が笠になっている「笠の露」です。 名称の由来は、山中温泉は「奥の細道」の松尾芭蕉と曽良が別れた地であり、曽良との別れを惜しみ読まれた句から命名されています。 今日よりや 書付…
Loading...
more
にし茶屋街
にし茶屋街
  • 加賀市外
藩政時代からの歴史を持つにし茶屋街。茶屋街で育った『地上』で知られる島田清次郎を記念した金沢市西茶屋資料館もあり、こちらも必見です。往時のたたずまいを残す西検番事務所は今は芸妓さんの稽古場として使われていて、三味線や笛の音色が響いてきます。画像提供…
Loading...
more
実盛塚
実盛塚
  • 加賀市内その他
片山津温泉の近くの篠原新町にあり、源平の争乱の中で篠原の地で命を失った斎藤実盛を供養するために実盛の亡骸を葬ったところと伝えられている場所です。今では老松が生い茂り、まわりには垣根をめぐらして、いかにも実盛の奥津城にふさわしい景観を呈しています。
Loading...
more
手織・草木染 工房いとあそび
手織・草木染 工房いとあそび
  • 大聖寺
  • 加賀市内その他
ゆっくりと流れる大聖寺川と日本海へ続く緑深い松林に囲まれた、北前船主の里「瀬越」。 今なお豊かな自然の残るこの場所でその恵みを存分に受けながら、はるか昔から続けられてきた手の技と、素材にこだわった布づくりをしています。 ショップでは工房で制…
Loading...
more
らくやき体験工房 翠雲窯
らくやき体験工房 翠雲窯
  • 大聖寺
誰でも自由に作陶体験できます。会員となって陶芸ライフを楽しんだり、旅の思い出にオンリー碗を作ったりできます。作品は薪の窯で本焼きします。30分で焼成できるらくやき陶芸を体験して下さい。工房は大聖寺山の下寺院群の中にあります。ぜひ一度お立ち寄り下さい。
Loading...
more
片山津温泉インフォメーションセンター(10/31 まで土日祝のみ…
片山津温泉インフォメーションセンター(10/31 まで土日祝のみ…
  • 片山津温泉
片山津温泉の観光についてご案内致します。どうぞお気軽にお入りください。さまざまな観光パンフレット、マップなども常備しております。
Loading...
more
大聖寺城址(錦城山)
大聖寺城址(錦城山)
  • 大聖寺
大聖寺市街地の西端、通称錦城山にある城跡で、藩政期には古城山といわれています。南北朝時代の『太平記』が初見で、その頃の城跡は錦城山背後の津葉城であったといわれています。以後度々合戦の舞台となりましたが、この地が水陸交通の要衝であり越前国境にも近く、…
Loading...
more
微笑みのお宿 すゞや今日楼
微笑みのお宿 すゞや今日楼
  • 山中温泉
全客室より四季折々の美しい山なみが眺望、名勝こおろぎ橋まで徒歩5分。鶴仙渓があり散策に最適。山中漆器をイメージした直径3.6メートルの大露天おわんの湯「赤湯」「黒湯」、飲泉もお楽しみ。昼食処「花鈴」で古くから伝わる昔懐かしい味、山中スローフード本格伝…
Loading...
more
あいおすふれあい広場
あいおすふれあい広場
  • 山中温泉
あいおすふれあい広場は山中温泉今立町にあり、加賀東谷地区の玄関口に位置します。加賀東谷地区に訪れた方のトイレを含めた休憩所として利用していただくことを目的として建てられ、お祭りなどのイベントの際には地元の住民との交流の場としても活用されています。建…
Loading...
more
石川県立美術館
石川県立美術館
  • 加賀市外
名品が揃う常設展示室。古九谷や加賀藩前田家伝来の文化財をはじめ、石川県ゆかりの作家の絵画・彫刻・工芸など、古美術から現代まで、石川県ならではの美術工芸品を多数展示しています。また、華麗な色彩で知られる名品、野々村仁清作国宝「色絵雉香炉」はまさに必見…
Loading...
more
蘇梁館
蘇梁館
  • 大聖寺
蘇梁館は、NPO法人加賀国際交流会たぶんかネット加賀が管理しております。 江戸末期から明治期にかけて活躍した北前船の中でも、大きな勢力をほこっていた久保彦兵衛家の主屋が移築復元され、梁を蘇らせたことで蘇梁館の名が付けられました。 見学は無料…
Loading...
more
日本折紙博物館(閉館)
日本折紙博物館(閉館)
  • 加賀市内その他
5000種10万点の作品を展示した、世界最大の折紙ミュージアム。 顕微鏡でしか見ることの出来ない世界最小の折鶴やリアルに再現された恐竜ランドなど大人からお子様まで楽しんで頂けます。 また、折紙の楽しさを体験できる教室も大人気!! 見て、体験して、折紙の魅力…
Loading...
more
越前加賀県境の館
越前加賀県境の館
  • 加賀市内その他
  • 加賀市外
越前加賀県境の館は石川県(加賀市)と福井県(あわら市)の県境に建ち、周辺観光の拠点としてご利用いただいております。玄関を入ると県境が一目で分かるデザインで、目の前には国指定天然記念物の鹿島の森と、北潟湖の景色が広がります。館内では観光情報を提供する…
Loading...
more
  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 次へ
  1. 前
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 次
  • 特集
  • おすすめの過ごし方
  • 見どころ
  • 食べる
  • おみやげ
  • イベント
  • 泊まる
  • アクセス
  • マイページ
  • 初めての加賀温泉郷
  • 日帰り温泉
  • 「九谷焼」と「山中塗」
  • 思わず写真を撮りたくなる加賀の原風景
  • お知らせ
  • 動画を見る
  • パンフレットダウンロード
  • 写真ダウンロード
  • よくあるご質問・お問い合わせ
  • 加賀市観光交流機構について
    • 会員様のご紹介

加賀温泉郷

加賀市観光情報センター KAGA 旅・まちネット
〒922-0423 
石川県加賀市作見町ヲ6-2 JR 加賀温泉駅内
TEL 0761-72-6678
FAX 0761-72-6679
一般社団法人加賀市観光交流機構
〒922-8622 
石川県加賀市大聖寺南町二41 加賀市役所 別館4 階
TEL 0761-72-0600
FAX 0761-72-0609

© 2022 一般社団法人 加賀市観光交流機構 All Rights Reserved.